TRPGプレイヤーでも使える、身内との会話や連絡にチャットツール「Discord」のススメ part2

次書きたいことも多いのでさっさと終わらせるために3つ一気に書いてしまいます!

目次

ボイスチャットを視覚化できる

Skype等で複数人でチャットする場合、会議通話を立てますよね?

ただその中で会議を常用している中、特定メンバーと会話したいと言う時にいちいちメンバーをコンタクトから指定しなくてはいけないんですね。

Discordだと受動的ですが、ボイスチャットのタブに「ログイン」という形でボイスチャットに入ることができるんですよね。

ボイスチャンネルにGeneralとありますが、これをメンバーがクリックすると

画像はイメージですが、こんな感じに誰が今ボイスチャットしているかということが見えます。

チャンネル単位で設定を細かく変えることもできるので、こういった点でもかゆい所に手が届きますね

サーバー単位で部屋が作れるため、別サーバーへの移動がとても楽

 

自分の身内はもちろん他所でもFPSや絵かき、その他で立ててるサーバーは多いんですね。

そういった所に参加しても、元々自分が入っているもしくは立てているサーバーにはすぐに移動できるんですね。

サーバーもかなり立てやすいので非常にその辺が良心的だと思います。

ゲームをする時にSkypeより通話に負荷がかからない

これは体感的な話になっており、CPU負荷率やネットワーク速度について確認したわけではないです。

しかし、確かにSkypeをつなぎながらゲームしている時と、Discordを使いながらFPSをしている時では明確に違いがあります。

元より通信方式がP2P、つまりユーザー間だけで行う通信のためサーバーを介さないSkypeと、サーバーを介して使うため通信量等が少ないDiscordだとどっちがお得かという話になります。

ここは技術的な話になるので、私よりも詳しく書かれている人もいるのでそちらを参照でお願いします。

もう一つ優位性を上げるなら、Discordはゲーム中に左上(もちろん場所替え可能)に今話している人を表示してくれるオーバーレイ機能があります。

ゲームやってるから誰が今話しているかわからなーいってときに非常に強い味方になります。

まとめ

Discordは音声チャットのみならず、文章チャットでもかなり便利

Skypeを常用している人ならまず試しに入れる価値あるツール

その他としては、Discordはユーザー優先でいろいろアップデートするのが早いというのが利点です。

ちなみに画面共有、ビデオ通話も対応しています!

皆様も使えば病みつき間違いなし!

シェアお願いします!

コメント

コメントする

目次
閉じる